Author Archives: 長野 放

「エネルギー効率の高い歩き方ってどういうこと?」

疲れにくいうえに、足首や膝に負担がかからない歩き方を身に着けたくないですか? それこそが、エネルギー効率の高い歩き方と言えます。人間はもとより全ての動物の歩行は、「エネルギー効率を最大化する」という目標が本能的に備わって […]

「左右非対称な靴って本当に大丈夫なの?」

大手靴メーカーを含む様々な履物で、「左右非対称」とか「アシンメトリー」(asymmetry)などというフレーズを聞くことが多くないですか? 普段は、あまり否定的なことを言いたくはないのですが、この発想は非常に危険であると […]

「急いで歩いて疲れた時こそ、つまずいて怪我をする?」

怪我をする時っていうのは、十中八九、不慮の事故が原因となります。そして、この不慮の事故ですが、普段と異なった何かしらの要因がある場合が殆どです。例えば、外的要因だと、「突然大きな音がしてビックリした」「急に自転車がぶつか […]

「運動前にストレッチはするべき?」

2021年がスタートして、「今年こそは!」と決意して運動を始める方も多いと思いますが・・・ちょっと5分ほどお時間を頂いてストレッチについて勉強してみてください。 私自身、子供のころから野球・テニス・バスケットボールなど様 […]

「運動不足後にウォーキングやジョギングをする際の注意点って何?」

運動不足後にウォーキングやジョギングを始める際に注意すること5つ 新年あけましておめでとうございます。 2020年は全世界にとって激動の年となりました。 私自身も、1年の9割近くは自宅やホテルの中で過ごしていたと思います […]

「脳卒中からの歩行リハビリの最先端トレーニングって何ですか?」

コロナウイルスの蔓延により慢性的な運動不足に苛まされているのは、大袈裟ではなく世界人類全体の話になります。 感染拡大を抑えるためには、人との関わりを減らし、外出を可能な限り自粛することが世界各地で推奨されてきました。日本 […]

「日光を浴びないとどんな問題があるの?」

2020年は、コロナウイルスとの戦いに追われた1年となりました。 そして、ワクチンの開発など明るい話はあるものの、2020年の年末を迎えた現在、未だに出口がはっきりと見える状態ではないのが現実です。 厄介なのは、感染を避 […]

膝が痛い人やO脚の人向けの話・膝サポーターの開発

左の図は、O脚を表し、O脚になると右の図のように、膝の内側に力がかかります。これによって、骨の軟骨が摩耗し、骨同士がぶつかることで微小骨折を起こすことが、変形性膝関節症で痛みを生じる原因となりがちです。   & […]

ISEALインソール、3年連続「世界一のヘルスケア商品賞」を受賞!

ISEALインソールが、とうとう史上初!3年連続「世界一のヘルスケア商品賞」を受賞しました! 思えば、開発を初めて早10年・・・。本当に、人生を懸けてきた自分としては、とても嬉しい結果です。 特に周りは世界中で様々なヘル […]